カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第99報

7月豪雨水害から間もなく5ヶ月を迎えようとしています。この間、被災者のみなさんはまだまだ家屋の片付けや清掃に追われています。坂本で活動を続けているコミサポひろしまのみなさんと一緒に家屋の片付けや清掃を行いながら、みなさんからお預かりしたお米を被災者の方へお届けしてきました。
 一昨日被災地に入った村井も、昨日坂本に行き、栃木から頂いた餅米と白米を届けてきたようです。
 球磨村では、OPENJAPANのメンバーのみなさんが活動するの多武除という地区にお邪魔しました。ここで活動しているリーダーさんは東日本大震災の時に石巻で被災してそこからボランティアで全国の被災地に駆けつけ重機部隊で活躍しています。土砂にまみれたお宅を丁寧に重機を使って、被災者の方に寄り添いながら思い出の品を救出しています。
 こうして、広島や宮城、もちろん熊本、大分などこれまでの被災地からもボランティアが駆けつけ被災地から被災地へのリレーがつながっていることに感動します。

この日の現場は家屋の1階が土砂で埋り、その土砂を重機で取り除いたあと、再建に向けて、壁を剥がしたり、換気扇や台所の収納棚を取り除く作業でした。そこに住む、高齢の女性は現在八代市に避難生活をしているなかで、「人生辛いことばかりじゃないから、必ず再建して自宅に戻る」と涙を浮かべながら力強く話してくれました。「お嫁に来てから60年以上、自然豊かなこの土地を離れたくない、春はワラビなどの山菜をとり、秋には栗をとって昔は700㌔も売りに出したこともあった。ここの栗は特別大きくておいしいのよ」と話しがとまりません。そして80歳を過ぎても病気一つしたことがないそうで、昔、子とり(お産婆さん)は生まれたばかりの子どもにふきの汁を吸わせたということで、そのかいあってか、丈夫な体になったと嬉しそうに話してくれました。年齢からすると再建をあきらめそうになるけど、やはり慣れ親しんだ土地を離れることはそれ以上に大変なことなのでしょう。お米を手渡すと、ありがとう!ここで炊事ができればみなさんに手料理ごちそうするんだけど。。。と

 お隣のお宅でも、1階まで土砂に埋もれ、大切な写真や思い出の品を取り出す作業が続いていました。天井まで埋め尽くされた土砂は人が一人這いつくばって通れるほどの隙間しかありません。その中から、家財道具や思い出の写真を救出します。お父さんも鍬を持って参戦してくれます。話を聞くと山仕事をしていたということで、鍬を持つ手が職人です。土砂と言っても石ころが多く、スコップでは歯が立たず、鍬で石ころの混ざった土砂を掻き出していくのです。慣れない私たちは指にまめができたりと大変な作業です。
 それでも少しずつ掻き出していくと、水害を免れた布団や鞄などが救出されて、お母さんも「鞄が一つしかなかったから、よかった。」と笑顔がこぼれます。またご夫婦が救出してほしかったというお孫さんたちの写真が奇跡的にもずいぶんとよい状態で見つかりました。思わずハイ、ポーズ!!もぐって救出したボランティアもなんだか誇らしげです。住民さんの笑顔が私たちボランティアにとっての何よりのご褒美です。

地域の人も仮設に入ったりとバラバラになってしまって、寂しそうでしたが、大切なものが救出でき、家の中から土砂がなくなっていくのを見ていると、気持ちが和らいでいきます。
 どの地域にもいてもみなさん仮設やみなし仮設などコミュニティがバラバラになってしまっているので、復旧作業にあたりながらも、まちの再建や悩みや想いを話せる場が必要だと感じました。神瀬では毎週土曜日に、集落の人たちが集まって話し合いがもたれています。そこで久しぶりに顔を合わせて近況報告などをしています。各地域でもそんな取り組みが広がりつつあります。 (増島 智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
    口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
    ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO 0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」と記入して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です