「令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース」No.44

「自主避難所から、自立避難所へⅢ -塩津上野編」

先日、第5次足湯隊の学生たちと能登半島の先端、珠洲市の自主避難所に物資をお届けに行った。

塩津上野集会所には、何度か物資提供や足湯ボランティアをさせていただいているが、ここをお世話しているKさんは、僕たちが着くやいなや、「あ〜、精神的に疲れたあ〜」と机にひれ伏すように語り始めた。

この地区には32世帯74人が暮らしており、70代の高齢者が大半だという。高台にある事から津波の被害はないが、3軒が全壊だという。  

地震直後には地区外の人も含めて約100人がこの集会所に避難してきたそうだ。焚き火で暖をとり、畑の野菜をもらってきて鍋やおにぎりを作ってしのいだそうだ。

電気が通った事でほとんどの人は自宅に戻り、今、ここで寝ているのはKさんを含め2人だけだという。

1/1からずっと避難所のお世話をしてきたKさんは、地区の人達の名簿を自作し、年齢や家族構成、避難先を書き込んで一人ひとりを把握し、お世話をしてきた。避難者もいなくなってきた事からこの避難所も3月いっぱいで閉鎖されるという。Kさんは3ヶ月間突っ走ってきたこの重責からようやく開放される事から「精神的に疲れた。もう限界。。」という弱音をやっと吐けるようになったのだろう。

この集会所は、物資を取りに来る人もいる事から、しばらくは昼間だけ開けるそうだ。

「月に1、2回は集まってババ会(女性たちのお茶会)はやりたいわ」というKさんの顔は安堵の裏口にどこか寂しいのようなものがあった。最後に、「この前の足湯が気持ち良かったから、また来てほしいわ」と言った。

被災地では避難所が閉鎖、統廃合され未だ体育館などの避難所で暮らさなくてはいけない人、仮設住宅に当たった人、はずれた人、自宅に戻った人など様々な状況の人たちがいる。(吉椿)

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。
https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
*私たちの活動は日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」の助成を頂き活動しています。
*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 https://congrant.com/project/ngokobe/605
・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です