19年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.8

<事務局よりお願い>

 台風15号は、東京都、神奈川県の一部およびほぼ千葉県全域に甚大な被害をもたらしました。停電・断水はほぼ復旧したようですが、“隠れ停電”という言葉が使われるように、まだまだ完全復旧とは行かない事態が現実に残っているようです。

 一方九州北部秋雨前線による豪雨水害を受けて3週間が過ぎました。当NGOが支援する武雄市の「チームおもやい」(代表:鈴木隆太・元被災地NGO恊働センタースタッフ)が支援の対象としている被災地には、まだ床上浸水が約1000戸も存在しているという厳しい現実です。しかし、ボランティアも激減し、被災者自身はじめ、少ない地元のメンバーで日々悪戦苦闘しています。是非、こちらの方にも目を向けてください。

<現地レポートです。>

地元のメンバーを中心に立ち上げた「おもやいボランティアセンター」では、現在も家屋の掃除やニーズの拾い上げ、配食サービス、子どものサロン活動や住宅・法律の勉強会&相談会などを行っています。  被災者の疲れもピークに達しており、住民さんの中には、畳や床をあげた根太の隙間から落ちたり、片付け中にはしごから落ちたりしてケガをした人もいます。また、片付け中にばい菌が入り、手に膿が溜まって腫れ上がったりする人もいます。若いお母さんの中には、食事が乱れて、口内炎ができたり、お子さんに発疹が出たり、水害による生活環境の変化によりかなりのストレスが溜まっているようです。

   地元のボランティアのみなさんも頑張っています。武雄ライオンズのみなさんは、炊き出しを行い、そのできた食事をおもやいボランティアの人たちが約70食ほどをお一人暮らしのお宅や公民館に配食しています。お届けしながら、体調管理や片付けの進捗状況など聞き、被災者の声と向き合っています。この配食先は、ニーズ訪問(お困りごとやお手伝いの依頼がないかお聞きする訪問)をしながら選択し、武雄市で被害が酷かった地域を中心に4地域に分けて、毎日夕食をお届けしています。時々、看護師チーム(佐賀医大)の人たちも同行して頂き、被災者の方の体調をみてもらっています。

配食をしている被災者の方は、「あの日(はじめて訪問した日)、もう病院に行こうと思っていたけれど、配食の食事を頂いて、元気になってきたのよ。朝も起きれるようになったし…。」と言ってくれました。この方は、水害の3年前にご主人を亡くされ、やっと気持ちが落ち着いたところで、水害に遭って、また気持ちが落ち込んでしまったそうです。「主人は私を連れていってくれなかったの。それで尼さんになろうと思っていたんです」と打ち明けてくれました。最初に訪問した時には、地元のメンバーのお寺の息子さんとお弁当をお届けしました。ご主人のことがあり、とてもお寺が気になっていたので、その子の訪問はとてもうれしかったと言ってくれました。何度か訪問するうちに、だんだんと心を開いてくれて、お部屋のお片づけを相談してくれるようになりました。配食は“いのち”をつなぐ尊いツールだと今回の活動で改めて感じました。 また地元の子どもたちも被災者の方たちにお弁当とともに笑顔を届けてくれています。                                          (増島智子)

●佐賀県武雄市の水害支援活動は、多くの方たちからのご支援に加えて、生活協同組合コープこうべ、高野山真言宗本山、ラッシュジャパンからのご支援で実施しています。

■活動支援金のご協力をお願い致します。 ・郵便振替 口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター ・銀行振込 ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター *お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。 https://congrant.com/credit/form?project_id=605

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.7

<頼政代表からの現地レポートです。>

まだまだ目に見えない被災者の困りごとがたくさんあるということがわかってきました。あげてるおばあちゃんとたまたま道端でお話をしました。

●大工さんが作業をされていたので、床下の乾燥のための扇風機を取り外していんだけど、作業が終わったので戻したい、ということでしたので、家に訪問して設置をさせていただきました。扇風機は知り合いの方が工業用の大きなものを貸してくれたそうで、乾燥には良いのですが、床下に設置するにはおばあちゃん1人では到底無理な大きさでした。作業時間はものの10分程度でしたが、こうしたちょっとしたお困りごとも被災地の中では多くあるのかなと思いました。

おばあちゃんは、「ボランティアは一度頼んだんだけど、その後、すぐにあぁあれも頼めばよかった、これも残ってる、ということが次々出てきて、その度にボランティアに電話するのも大変。今日はちょうど会えたからよかった」とおっしゃっていました。

ボランティア活動を頼むという行為自体にも大変さがあるということがよくわかり、1人ひとりの被災者の方と対面してお話をしていくということの大切さが改めて感じました。

●おもやいボランティアセンターでは、夕方に配食サービスも行なっています。

1階のキッチンが浸水で破損しており、料理ができないという方もいれば、1日中片付けをして、仕事もあるし、料理をする気力がわかないという方もいます。家は大丈夫だけど、買い物をする足がない、という方もいます。同じ食事を必要としている方でも、必要としているそれぞれの理由は違うんだなぁということが、配食サービスを通して浮き彫りになってきました。

こうした課題を一つずつ丁寧に拾い上げていきながら、息の長い被災者1人ひとりに向き合ったボランティア活動で被災地を支えていきたいと思います。

<事務局よりお願い>

 台風15号の影響で、停電や断水が続き、大変な日々を送っておられる方々が少なくありません。いろいろなボランティア団体が被災者支援に入っておられます。詳しい情報は、ネットで「台風15号支援通信」で検索すれば詳細が出てきます。是非、そちらの方も応援してあげてください。

●佐賀県武雄市の水害支援活動は、多くの方たちからのご支援に加えて、生活協同組合コープこうべ、高野山真言宗本山、ラッシュジャパンからのご支援で実施しています。 

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605

*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.6

<事務局より>
武雄市の民間ボランティアセンター「チームおもやい」は、敢えて12日、13日はお休みにして、今日14日からの3連休に備えました。でも、武雄市社会福祉協議会から廻ってきたボランティアさんの受け入れはしました。まだまだ網羅的な調査ができていないので、以下に紹介しましたように、これからは多様な要望が出てくることが予測され、ボランティアが不足しています。

<以下、8月27日から降り出した秋雨前線の影響で多大な被害に見舞われた被災地佐賀県武雄市高橋地区などの被災者の声および被災地の状況を紹介します。(約2週間を経過しています。)>

・住民さんの多くは、早く元の生活に戻りたいと。(しかし、きちんと情報を伝えて判断してもらうことも必要という声もある。)

・住民さんの中に、「何回もボランティアに頼むのも申し訳ない」と遠慮される方もおられる。

・業者と住民だけでは目先の修復の事しか検討できないので、一緒に話をしてあげると住民さんも安心できるかもしれない。13日には専門家を招いて、相談会を開く。

・市営住宅に入居できることになった住民は、「安心して寝れるところがあるだけで良い」と。

・現地調査で、外壁を外し断熱材を交換しているお宅があり浸水位置までの処置しか行っていなかった。そこから20㎝上にカビが発生しているのを発見!

・石膏ボードの交換を行わないとカビが増殖していくが、工事の費用面が安い対処を実施している。

・カビがひどくなると健康被害が出ることも心配。

・高齢の女性のお宅:床が傷んでいた困っている住民がいた。コンパネを提供して頂けたので、応急処置として対応した。今後家をどうしていくかは検討中とのことで見守り必要。 

・事前に連絡があった家庭には可能な限り配食している。

・乾燥が終わった後の家財移動やごみ出しニーズも出てきた

・田んぼニーズ:甘久簡易郵便局付近の田んぼに、甘久川が決壊し石が大量に流れ込んできている。重機が入れない為、区長さんをはじめ住民さんの手作業で片づけを行っている。協力することになれば、トイレ、駐車場、資機材置き場が必要になるため、区長さんに確認する(PBV)

・まだニーズ広いができていない地域もあるので、早急に訪問調査が必要。

・今後は、引っ越しニーズも入ってくるだろう。

●佐賀県武雄市の水害支援活動は、多くの方たちからのご支援に加えて、生活協同組合コープこうべ、高野山真言宗本山、ラッシュジャパンからのご支援で実施しています。 

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.5

<頼政代表からの現地レポートです。>
武雄市の民間災害ボランティアセンターである「おもやいボランティアセンター」の立ち上げ、運営の支援に入っています。おもやい、とは方言で、「助けあい、思いやり」という意味があるそうです。
おもやいボランティアセンターは、武雄市内の市民団体や有志が中心となり設置・運営されています。土曜日、日曜日には武雄市朝日町の高橋地区を中心に活動し、多くのボランティアさんが参加してくださいました。

ボランティアさんがたくさん作業しているのを見て、私もお願いしたいという方が出てきたり、多くの方のご要望が上がってきました。
そんな中、高橋地区の女性の方々は、おもやいボランティアセンターを運営するスタッフ、また、地区での炊き出しに合わせておにぎりや味噌汁を振舞ってくださいました。
「わたしたちも何かせんといかんばい!」と、協力をしてくださる住民さんも多いです。改めて、地域にしっかりと根を下ろしていくことで、被災した方々への支援が細かく丁寧にできるだけでなく、お互いの助けあいの促進にもつながっているのだなと感じます。まさに「おもやい」で運営するボランティアセンターであることがとても大切なことなのでしょう。

当センターは引き続き、おもやいボランティアセンターをサポートしつつ、被災者の方一人一人に向き合った支援を行って参りたいと思います。
                                     (頼政 良太)

●こうした佐賀県武雄市の水害支援活動は、多くの方たちからのご支援に加えて、生活協同組合コープこうべからのご支援で実施しています。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.4

<頼政代表および現地パートナーのレポートです。>
9月5日の夜に、武雄市内の子育てサークルをしている住民の方々を中心に支援団体なども含め、情報共有の会が開かれました。

・被災した子どもたちの状況が気になる。
・ボランティアに参加したが、夜眠れない。
・食欲がない
など、どうしたらいいのか?など、様々な意見交換が行われました。
そうした中で、実は困っていることをまだ周りの人や、被災者の皆さんに伝えることができていない人も多いのではないか?という意見が多く出ました。
 被災地は、約1週間、そろそろ疲れが見えてきている頃です。そうした中、親戚のお手伝いなども受け、なんとか家財道具を出したという家が多い状況です。今後は、床板をはがしたり、床下の泥を出したりという作業が必要ですが、まだそこまでの作業に至っていない方が多いという印象です。こうした次のステップの作業について、やはり疲れが溜まっているということもあり、SOSをあげることができていない方も多く見受けられました。

こうした意見を元に、集まったメンバーの方々で「チームおもやい」という名称がつき、毎日情報交換をしていくこととなりました。また、チームおもやいの地元の方々(特に女性の方々)を中心にして、被災地を周り、被災者の方々のお話を聞くような活動がスタートしました。実際に地域を回ってみると、1時間近く話し込まれる方がいたり、まだまだ作業が大変だ、という方と出会ったり、やはり地元の方同士で話がしやすいようです。
今週末に向けては、ボランティアが数多く集まるピークになるのではないか、という予測もあり、災害ボランティアセンター1箇所では対応しきれない状況も想像されますので、こうした地元の方々を中心にしたボランティアセンターのような機能を担うことになりました。これまで頑張って来られた災害ボランティアセンターと連携し、あるエリアをこちらのチームで対応するようなイメージです。
長期的な視点を持ち、復興まで見据えた活動にしていくために、今集まってくださるボランティアの方々と地元の方々との出会いとつながりを継続していくような仕組みになっていけたら、と考えられています。
当センターとしても、このような地元の取り組みを応援していきたいと考えています。
                   (頼政 良太)

  <事務局>
こうした形で地元の住民や被災者自信が主体となってボランティアセンターが運営されるケースは珍しいかと思います。24年前の阪神淡路大震災の時に、発災2日後の1月19日に阪神大震災地元NGO救援連絡会議が誕生したことを懐かしく思いまだします。この時も「地元」にこだわるNGOの人たちの厚い思いがありました。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.3

当センターでは、9月1日(日)の午後から、頼政代表が現地入りし被害状況、ボランティアセンターのサポート及び被害調査などの活動を現地スタッフと精力的に行っています。皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。以下、頼政代表から届いた武雄市朝日町の現地情報です。

Aさんのお話:(福岡から実家に片付けに来た姉妹、お母さんは現在施設に入られているので、普段は空き家)

床上にも水が来て大変。平成2年の時よりもひどい。なんとか家財とかを出し、床を剥いだけど、臭いがきつくて。お風呂はなんとかシャワーが出る。朝日小学校にお風呂があるけど、遠くて大変。昨日までがなんとか晴れ間もあって作業できたから良かった。ボランティアさんも来てくれて。水害にあったときに、はネットで見つけていいなと思って頼んだ。近隣の人にもお知らせした方がいいと思って。どこから手をつけていいのかもわからなかったのでとても助かると思う。

罹災証明は今日からなの?防災無線とかで案内はあるけど、日中作業してたら全然聞こえない。近所の人と集まってこんな話してたよ、と共有してる。今は2階に寝てる。家財道具もいろいろ捨てたけど、食器とかはやっぱり捨てれない。床も全部はいっぺんに剥がさない。家財を全部二階にあげるわけにもいかないから。洗って使えるものは使いたいけど大丈夫かしら。

 Bさんの話:(Aさんの向かいの家。夫婦2人。)

もうてんやわんや。とりあえず畳はあげてたけど、寝室の方は間に合わなくて全部ダメ。ここまできたら長期戦だと思って腹もくくれたから笑えるけど、最初の頃は…

明日から仕事。休ませてもらってるからそれも申し訳なくて。でも本当は一週間休みたいって言ったんだけど明日までしか休めなかった。ボランティアさんがきて手伝ってくれた。何をどこに片付けていいか、片付ける場所もないし大変。泥がついたものは大体捨てたけど、お母さんのタンスは大事だし、とっておこうかと。

食事はなんとか煮炊きはできるけど、お風呂とトイレがダメ。トイレは介護職なんでポータブルトイレの要領でバケツにビニール袋をつけて。でもやりにくいからスーパーに行ったときにトイレに行ったりしてる。お風呂は小学校で。でも男女の時間が別れてて、女性は15時〜18時なの。その時間は結構作業もしたいし、昨日は気づいたら17時30分で。慌てて入りに行ってとりあえず、ザブンと使って汗を流すだけ。でも、入れるだけ良いよ。

 <事務局>お二人の聞き取りから、やはり災害時にもSNSが活躍するのだなぁと思いました。一方、防災無線は作業中は聞こえないという課題は、未だに解決していないことを伺わせますね!

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■タオルも募集しています。
被災地での掃除等に使用するタオルを募集します。
お送り下さる前に当センターまでご連絡をいただけますようにお願いします。