令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.18

「おー、会いたかった…」
約10年ぶりに再会したFさん(69歳)が会った瞬間に発した言葉だ。
Fさんは、2007年の地震の時に被災し、その後、建設された災害公営住宅に暮らしている。

 Fさんは、玄関にラジオや水など必要な物を置いて、カセットコンロを暖房代わりにして椅子に座って寝ている。すぐ後ろに94歳の目の見えないお母さんが寝ていて、夜中トイレで起きる度に付き添わなくてはならないからだ。まるでお母さんを守るかのようだ。「おー、会いたかった…待ってたよ」と再会の感涙後まもなく、カセットコンロでご飯を炊き、沸かしたお湯でインスタントみそ汁、海苔、白菜漬、梅干しのフルコースを振る舞った。「美味しい。生き返ったわ。」とFさんは深いため息をついた。

 食後のコーヒーを飲みながら、Fさんは語り始めた。
地震が起きてから3日間は何も食べておらず、その後、自衛隊が一回、僕たちの仲間が二回届けたわずかなお菓子やカップラーメンで飢えをしのいだという。住宅はほとんど被害を受けていないが、周りのスーパーやコンビニは閉まっていて、車が運転できないFさんは買物さえも行く事が出来ない。一度歩いてカイロを買いに行ったが、一時間かかったそうだ。このような在宅避難者には何も届いていない。

 また、目が見えない認知症のお母さんの面倒を見なくてはいけないので、避難所には行きたくないという。奥の部屋をのぞかせてもらうと物やゴミが散乱し、足の踏み場もない状態からFさん地震前の暮らしぶりが垣間見える。輪島のこの地域は昨日から電気が復旧した事もあって、散乱した部屋から炊飯器や電気ストーブを探し出して玄関口に設置した。

 Fさんは時に自暴自棄になる事もあるとこぼすが、「次は誰かが来ると思うと希望が見える。何かの希望がないと生きていけない。」とつぶやく。僕たちと細い糸でかろうじてつながっていた事でFさんは命をつなぎ止めた。被災地にはFさんのような見えない被災者がいるに違いない。(吉椿)

*私たちの活動は、日本財団「災害発生前後の初動期に関する支援活動」助成のご協力を頂き活動しています。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 https://congrant.com/project/ngokobe/605
・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008
・郵便振替
   口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。


Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です