━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり
……………………………………………………………………………………
昨年暮れの12月に岩手を訪問しました。新しい年を迎えもう2ヶ月が過ぎようとしています。そしてまもなく3月11日が巡ってきます。昨日、「やっと地鎮祭が終わったのよ。」とうれしそうに電話をくれた作り手さん。いつも仮設の集会所で「まけないぞうの日」と称して、みんな集まっておしゃべりしながら、ぞうさんをチクチク。。。「ぞうさんのお金をためて、いつか“ぞう御殿”を建てるんだ!」とチクチク。。。
昨年暮れに訪れた際には、やっと、公営住宅に入居した作り手さんもいました。その時には東京で阪神・淡路大震災から応援して下さっているボランティアさんと東日本大震災がきっかけでまけないぞうの応援をしてくれているボランティアさんと一緒に被災地を回りました。
新居にお邪魔し、まず目に飛び込んだのは、ぞうさんの玄関マット!まけないぞうからぞうさん好きになり、部屋のあちこちにぞうさんがいます。もちろんまけないぞうもいますよ!
この方もずっーとまけないぞうの材料を心待ちにしてくれていたそうで、お父さんから宅急便が来るたびに「ぞうさんの材料来たかな?」と話していたそうです(汗)以前から体調が優れなかったですが、だいぶよくなったようで、ぞうさんの顔もニコニコしています。どんなに体調が悪くても、「ぞうさんがないと淋しいから材料は置いて行って」と言ってくれます。それだけ、まけないぞうが被災者の方にとって、精神的支柱になっているのです。あらためて、まけないぞうパワーに驚かされます。
右側は以前のぞうさんで、左側が最近のぞうさんです。どうですか?左側のぞうさんの顔がにこやかにみえませんか。
避難所から仮設、仮設から公営住宅へと、いつかお父さんが「こんな狭いところに入れられて、早く出たいよ」と言っていた言葉を今でも思い出します。お二人とも新居に入って、落ち着いたようで、緊張感がとれたのか、なんとなくお顔が穏やかでした。ただ、仮設とちがって自宅が広くなり歩くのが増えて大変だそうです。7年近くも狭い仮設暮らしで、手を伸ばせば届いたけれど、新居はそうはいきませんね。「動くのが大変」とうれしい悲鳴が聞こえてきます。
新居でお父さんが作ってくれた鮭の白子のお吸い物とお漬物の味は格別でした。