九州豪雨発生から1カ月を前にして、球磨村で仮設住宅への入居が始まりました。この仮設住宅はムービングハウス(移動式仮設住宅)33戸で、比較的新しい方式ではないかと思われます。内部は木造が基調なので、入居者の方も喜ばれているようです。発災から1か月で仮設入居というのは早い方かも知れませんが、前もって災害予測をし、備えておけばもう少し早く仮設住宅に入れたのではないかとも思われますが、やっとという重いかも知れないですがよかった!
昨日、当センターを応援して下さっている、遠くアイルランド在住の方から、「神戸の被災地NGO協働センターあて、お米を送ることで離れていても応援できます。いま注文すればまだ間に合います。よろしければご協力ください。アイルランドでは例年なら村の夏祭で「まけないぞう&浴衣コラボ」するのですが今年はできないので、お米を送りました😀被災地の方々まけないぞう!!」と力強いメッセージを頂きました。この方は、当センターが25年前の阪神・淡路大震災から続けている「まけないぞう」の応援団「makenaizone」のお一人です。
さて先日もう一つの被災地大分県日田市で活動している頼政代表からレポートが来ましたので下記に紹介します。(村井 雅清)
**************************
7月30日に、「てれっと広場」にあつまるメンバーで、オフラインの会を行いました。これまでの3週間を振り返りながら、感じることを話しあうゆるゆるとした会となりました。
オンラインによる情報共有会議は開催されているものの、活動に実際に関わっている人たち同士の想いを語り合う場がなかなか取れなかったため、今回のオフラインの会の実施となりました。
被災者の方々にずっとお弁当を配っている集落支援員の方々など、「お弁当をもらってずっと車が見えなくなるまでお辞儀をされているのに感動した」「地域が大変なときに動いてこその集落支援員なんだ」と様々な想いを吐露されていました。
「韓国との関係が悪くなってお客さんが減り、新型コロナで自粛を余儀なくされて、ようやく再開したところで今回の被災。とても大変な状況だけど、被災した温泉街のみなさんが前をむいているところに天ヶ瀬愛を感じた」という地域おこし協力隊の方もいました。「ボランティアに行って逆に自分が元気をもらった」というボランティアの方もいらっしゃいました。
今回の日田市での活動では、地域おこし協力隊や集落支援員など、地域の人々と関わっている仕事をしていた比較的若い方々が中心にいろんな活動を立ち上げて頑張っています。こうした方々が、この地域を復興させたいという力強い想いを持っていることをお互いに確認することができた良い機会となりました。若い世代の活動に、温泉組合や自治会の方々なども協力をして、地域の力を発揮しています。
私たちは、こうした地域を想い立ち上がった方々と共に悩み共に活動しながら、一緒に復興の歩みを進めていきたいと改めて確認できた会となりました。
引き続き、当センターの支援活動へご協力をお願い致します。(頼政 良太)
****************************
〈〈緊急のお願いです!!〉〉
お米を少しでもいいですから提供して下さいませんか。当センターで集約し、必要な物資集積場に届けたいと思います。とりあえずは、球磨村の被災者に配布させて頂きます。また、梅雨が明け、本格的な夏を向かえると、泥が乾燥し、粉塵が舞い上がります。そのために一般のマスクではなく、“防塵マスク”を集めますので、併せてお願いします。お米は毎日のように届いていますが、防塵マスクは昨日まではゼロでしたが、本日2名の方から届きました!ありがとうございます。まだ引き続き募集していますので、よろしくお願いします。
【送り先】
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10 TEL078-574-0701
「被災地NGO恊働センター」まで
(注)現金でもお受けしていますので、下記の方法でお申し込みください。その場合通信欄に「お米代・マスク代」とご記入ください。
■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO 0068556
名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」と記入して下さい。