カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第19報

今日からスタートした4連休ですが、九州など西日本を中心に前線が停滞し大雨の予想が出ています。被災地では、少しずつではありますが、家屋の片付けが進んでいます。そんな被災者のみなさんの心が折れそうな大雨はもう降らないで欲しいと祈る気持ちでいっぱいです。以下村井顧問の報告です。(増島 智子)

***********************
7月豪雨災害からまもなく3週間が経とうとしている。人吉市内で被害が甚大だった下青井地区は、災害によってダメージを受けた家財道具などが道路の両側に山積みになっていたが、今日車で走っていると、見違えるほどの光景に変わっている。ただ、梅雨明けが本格的な夏を迎えると、乾いた土の層が粉塵として舞い上がり、普通のマスクでは歩けない状態になることが懸念される。昨日訪問した高野山真言宗の南光院さんの住職は「これからは防塵マスクが必要でしょうね」とおっしゃっていた。水害の場合、いつも思うことだが、浸水地域と非浸水地域との明暗がクッキリ分かれる。そんな中で、地元新聞社「人吉新聞」で「4年前の熊本地震では、被害を免れた郡市が被災地復興を後方支援する役割を担ったが、今回は上中球磨が被害の大きい人吉球磨を支えている」と紹介している。コロナの影響でとにかくボランティアが足りない。同紙は「明日からの4連休。もし手が空いていれば、家の片付けに苦慮している被災者に共助の手を差し伸べてほしい」と呼びかけている。今こそ被災地外のボランティアが差し伸べられる手立てを考え、行動しよう。救援物資を送るより、寄付をし、被災地経済の再建に少しでもお役に立つように貢献するのも何重もの共助にならないか。

 7月20日から人吉市で罹災証明発行のための受付が始まった。受付は午前9時から始まるが、早い人はその3時間前から待っていたそうだ。高齢者のお独り暮らしの被災者や障害を持っておられて一人では手続きに行けない方々はどうされるのか、気懸りだ。日本の行政手続きはほとんど本人申請が原則になっているため、効率が悪くなる。こうした災害時には特別な対応があって然るべきではないか。2018年の西日本豪雨災害では、岡山県真備町の一部は地域を指定し、その範囲に住まわれていた家屋には、一律被害認定を出したという事例もある。今回も浸水地域によっては同様の措置をすべきではないかと強く思う。(村井 雅清)
**************************

*人吉市では、日本カーシェアリング協会が車の貸し出しを始めました。
https://camp-fire.jp/projects/view/307514

*放送日の訂正 21日とお伝えしていましたが、28日でした。
【私たちの活動が放送される予定です。】
7月28日(火)16:47~ 読売テレビ「かんさい情報ネットten」 

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
    口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
    ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」と記入して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です