「平成30年7月豪雨」災害レポートNO54

(2018年11月25日)
2週間ぶりの広島の坂町です。今回はCODE海外災害援助市民センターの未来基金の国内被災地研修ということで神戸学院大学の学生、被災地NGO恊働センターのインターン、兵庫県立大学大学院の学生さんと社会人のメンバーで坂町の仮設住宅に訪問し足湯を行いました。また、福岡からボランティアに来ている「災害医療支援チームそら」のカフェとコラボさせて頂きました。

足湯ボランティアが初めての学生、被災地でのボランティア活動が初めての学生、仮設での活動が初めての人も、それぞれに学ぶことができたという感想を寄せてくれました。

~足湯のつぶやき~
●今年はどの地域も災害があって大変だったね。娘が阪神淡路大震災の2日前に大阪で結婚式があって泊まることになっていて、帰れなくなっていたことが、今になると不安だった。足湯に来るときに20~30年ぶりに友達と再会できてうれしかった。

●2ヶ月以上、シャワーのみでお風呂(浴槽)に入っていない。被災前の自宅には、浴室に手すりがついておりお風呂に入れていたが、仮設住宅の浴槽には手すりがなく、洗い場から浴槽への方向転換や浴槽内でのしゃがむ動作が難しいため、お風呂に入れない。

●家を壊した後、そこでまた家を建て直して暮らせるか不安

仮設に引っ越して1~2ヶ月が経ち少しは仮設暮らしが慣れつつありますが、「洋服をしまうところがないから、洋服ダンスを自宅から持ってきたい。」、「BSテレビがないから自宅に戻りたい」、「いびきをかいたら、隣の人にクレームを言われた」などなど、仮設暮らしだから、「みなさん我慢しなきゃしょうがない」と言いますが、やはり生活が始まると、「仮」ではいられません。生活に必要な最低限の環境を整えていきたいという声を聞きます。「くらしに仮はない」ということをあらためて感じます。また、少しずつ仮設での環境改善をすすめていきたいと思います。
(増島 智子)

★災害救援金を募集しています。
ゆうちょ銀行一一九(イチイチキュウ)店 当座0068556、郵便振替:01180-6-68556
口座名義:被災地NGO恊働センター
*「201807豪雨」と明記下さい
★クレジット寄付のページ
https://www2.donation.fm/kobe117ngo/form.php
★マンスリーサポーターの仕組みができました!
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です