カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第29報

2020年7月豪雨発生から1カ月が経過しました。
2週間前に被災地人吉市の南光院さん(高野山真言宗)を訪ねたのですが、今日お電話で同院の住職に1か月後の様子をお伺いしました。同院は檀信徒さんが170件あるのですが、なんとその内60件が床上浸水でした。この1か月同院の住職さんやご家族と熊本はじめ福岡県内の僧侶たちも泥かきなどの片づけに入って来られました。しかし、その内避難所に行かずに、2階で暮らしている被災者が少なくないとのことでした。おそらく家具などを2階にあげ、1階は水で濡れたままの生活を想像します。カビ・湿気・悪臭など身体によくない環境での生活が1カ月も続いているということは、すでに心身ともに限界を超えています。住職さんも心配されているのですが、コロナのこともあり、避難所より自宅のほうがまだ少しは安心だとのことです。

思えば、今から2年前の西日本豪雨の時も水害で被災された方が2階生活をしておられました。2階には1階から上げた荷物がいっぱいで、クーラーも壊れていたり、食事ももちろんお弁当だけという感じでした。1ヶ月も経つと片付けと仕事の疲労が溜まって来ます。そこで、誰も気づかれずに亡くなった人もいました。のちに関連死と認定されました。また、当時はいまと同じくらい灼熱のような暑さで、活動は10分に一回は休憩をとりながら、活動していました。大量の土砂に覆われた家屋は、いくら土砂をとってもとってもなかなか作業が進まなかったのです。

広島では真砂土でしたので、乾けばサラサラしていたのですが、今回の九州豪雨では、流れ込んだほとんどが水気を多く含んだ泥です。しかも、コロナ禍によりボランティアが来ていない家屋も多く存在します。すでに現場からは、畳にウジ虫が湧いている、家のなかがカビだらけで、リフォームできるもののできなくなってしまうという声が聞こえてきています。今日4日の熊本日日新聞に「『何とか2人で頑張っているが限界。他の地域の復旧が進む中、取り残されているようで…。』日差しが照りつける。嘉治さんは片付けの手を休め、つらそうに汗を拭った。」と八代市坂本町で被災された方の悲痛な声が紹介されています。水害から1ヶ月いまだにボランティアが入っていない地域もあり、復旧の遅れと復興格差が懸念されます。

そして、昨日地元兵庫の明石市の障害作業所「ほのぼの」の安田さん、コープこうべ関係者竹内さん、なんと沖縄県石垣島の25年前のボランティア仲間のみなさんからはお米が届きました。また、元CODE理事の松本さん、三田市の方からはマスクが届きました。コロナ禍で大変なところみなさまご協力ありがとうございます!(村井 雅清)

〈〈緊急のお願いです!!〉〉
お米を少しでもいいですから提供して下さいませんか。当センターで集約し、必要な物資集積場に届けたいと思います。とりあえずは、球磨村の被災者に配布させて頂きます。また、梅雨が明け、本格的な夏を向かえると、泥が乾燥し、粉塵が舞い上がります。そのために一般のマスクではなく、“防塵マスク”を集めますので、併せてお願いします。まだ引き続き募集していますので、よろしくお願いします。
【送り先】
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10 TEL078-574-0701
「被災地NGO恊働センター」まで
(注)現金でもお受けしていますので、下記の方法でお申し込みください。その場合通信欄に「お米代・マスク代」とご記入ください。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
    口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
    ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO 0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」と記入して下さい。

カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第28報

 九州豪雨発生から1カ月を前にして、球磨村で仮設住宅への入居が始まりました。この仮設住宅はムービングハウス(移動式仮設住宅)33戸で、比較的新しい方式ではないかと思われます。内部は木造が基調なので、入居者の方も喜ばれているようです。発災から1か月で仮設入居というのは早い方かも知れませんが、前もって災害予測をし、備えておけばもう少し早く仮設住宅に入れたのではないかとも思われますが、やっとという重いかも知れないですがよかった!

昨日、当センターを応援して下さっている、遠くアイルランド在住の方から、「神戸の被災地NGO協働センターあて、お米を送ることで離れていても応援できます。いま注文すればまだ間に合います。よろしければご協力ください。アイルランドでは例年なら村の夏祭で「まけないぞう&浴衣コラボ」するのですが今年はできないので、お米を送りました😀被災地の方々まけないぞう!!」と力強いメッセージを頂きました。この方は、当センターが25年前の阪神・淡路大震災から続けている「まけないぞう」の応援団「makenaizone」のお一人です。

さて先日もう一つの被災地大分県日田市で活動している頼政代表からレポートが来ましたので下記に紹介します。(村井 雅清)

**************************
 7月30日に、「てれっと広場」にあつまるメンバーで、オフラインの会を行いました。これまでの3週間を振り返りながら、感じることを話しあうゆるゆるとした会となりました。 
オンラインによる情報共有会議は開催されているものの、活動に実際に関わっている人たち同士の想いを語り合う場がなかなか取れなかったため、今回のオフラインの会の実施となりました。
被災者の方々にずっとお弁当を配っている集落支援員の方々など、「お弁当をもらってずっと車が見えなくなるまでお辞儀をされているのに感動した」「地域が大変なときに動いてこその集落支援員なんだ」と様々な想いを吐露されていました。
「韓国との関係が悪くなってお客さんが減り、新型コロナで自粛を余儀なくされて、ようやく再開したところで今回の被災。とても大変な状況だけど、被災した温泉街のみなさんが前をむいているところに天ヶ瀬愛を感じた」という地域おこし協力隊の方もいました。「ボランティアに行って逆に自分が元気をもらった」というボランティアの方もいらっしゃいました。


 今回の日田市での活動では、地域おこし協力隊や集落支援員など、地域の人々と関わっている仕事をしていた比較的若い方々が中心にいろんな活動を立ち上げて頑張っています。こうした方々が、この地域を復興させたいという力強い想いを持っていることをお互いに確認することができた良い機会となりました。若い世代の活動に、温泉組合や自治会の方々なども協力をして、地域の力を発揮しています。
私たちは、こうした地域を想い立ち上がった方々と共に悩み共に活動しながら、一緒に復興の歩みを進めていきたいと改めて確認できた会となりました。
引き続き、当センターの支援活動へご協力をお願い致します。(頼政 良太)
****************************

〈〈緊急のお願いです!!〉〉
お米を少しでもいいですから提供して下さいませんか。当センターで集約し、必要な物資集積場に届けたいと思います。とりあえずは、球磨村の被災者に配布させて頂きます。また、梅雨が明け、本格的な夏を向かえると、泥が乾燥し、粉塵が舞い上がります。そのために一般のマスクではなく、“防塵マスク”を集めますので、併せてお願いします。お米は毎日のように届いていますが、防塵マスクは昨日まではゼロでしたが、本日2名の方から届きました!ありがとうございます。まだ引き続き募集していますので、よろしくお願いします。
【送り先】
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10 TEL078-574-0701
「被災地NGO恊働センター」まで
(注)現金でもお受けしていますので、下記の方法でお申し込みください。その場合通信欄に「お米代・マスク代」とご記入ください。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
 ・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
 ・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO 0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」と記入して下さい。

カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第27報

1カ月前に豪雨による甚大な被害を受けた被災地は、やっと梅雨が明けましたが、今度は連日30℃超えという過酷な日々が続いています。一方で、7月には日本への上陸が1本もなかったという台風4号が発生し、今後北日本に上陸するという予報で、これから心配なのは台風です。
こうした中で、この1カ月の間孤立生活を送っていた芦北町白石地区(23世帯)が、やっと道路が一部つながり、孤立状態が解消したというニュースも報じられています。球磨川の対岸から被害の様子を二度見たので、ほんとうによく耐えられたな!とエールを送りたい思いです。

さて、先日来被災地のためにお米を集めていますと呼びかけたところ、沖縄の石垣島、あるいは明石の障害者の作業所など、各地の方々からお米が送られて来ています。今日は、千葉に住む八代出身の女性から送られてきました。この方は、「小さい頃から清流球磨川の自然と共に暮らしてきたので、今回の惨状を聞いて、居ても立ってもいられなくなり、何かできないかと思っていた時にこのお米の呼びかけがあったので送りました。」とのこと。また、先日の山形県最上川の氾濫で被害を受けた大石田の「大石田百姓保存会」のお米が届きびっくりしました。
よくよく送り状を見ると東京の目黒に住む25年前からの当センターの協力者からの依頼で、「同じお米を送るなら、山形の被害のあった農家から買って送ろう!」となったようです。災害が起きると、こうして阪神・淡路大震災―7月豪雨災害―最上川氾濫と各々の被災地のリレーが生まれますが、オンタイムの被災地のつながりがこうして支援の形になるということにちょっとウルッと来ますね!

来週、二度目の被災地熊本入りを予定しております。お米が待ち遠しくておられる被災者がおられるので、予定を早めて行くことにしました。ほんとうに皆さま、ありがとうございました。これからもコロナ禍のため直接の近距離での寄り添いは控えなければなりませんが、糸電話で「たくさんの方がみなさんのことを心配していますよ!」とお米と一緒にお声を届けたいと思います。これからも引き続きご支援をよろしくお願いします。(村井雅清)

<緊急のお願いです。>
*お米を少しでもいいですから提供して下さいませんか。当センターで集約し、必要な物資集積場に届けたいと思います。とりあえずは、球磨村の被災者に配布させて頂きます。 ( 送り先は、下記の「被災地NGO恊働センター」です)

*梅雨が明け、本格的な夏を向かえると、泥が乾燥し、粉塵が舞い上がります。そのために一般のマスクではなく、“防塵マスク”を集めます。併せてお願いします。
 お米は毎日のように届いています。(防塵マスクは今のところゼロです。)被災地ではお米がくるのを待っておられるので、8月に入れば届けたいと思います。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」と記入して下さい。