カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第121報

POSKO支援第二弾の3例目は、先日も少し触れている「雲泉寺災害ボランティアセンター」です。球磨村渡地区にある雲泉寺(曹洞宗)を拠点に活動しています。寺の大広間に色々な救援物資を集め、檀家さんだけではなく、檀家さん以外にも支援を続けてきました。同寺のご住職は女性で、檀家さんが多く災害直後は亡くなった方々の対応に走りまわり、そして8月のお盆の祭事と重なった日々は、息をつく間もなく、お化粧が落ちるのを気にしながらも、汗だくになってお勤めに奔走しておられました。
救援物資の担当は鹿児島に住んでいるご住職の妹さんが担っています。小さい頃からお姉さんと共に檀家さんには可愛がって貰って育ったようなものだから、家族と同じでその檀家さんの被害を目の当たりにしたときに、他人事とは思えず何もせずにはおれなかったと。もちろんこうした災害後の支援ボランティアをするのは全く初めてのことで、とにかく被災者のところに物資を届けることから初められたのですが、「もう、家族のようなものだから、色々相談を受けると出来ることは何でもします」と。

ただ姉妹は災害支援ボランティアは初体験ながら、もうベテランのように「今、被災者の方が何を求めているのか、また何が必要なのか」を適確に見極め、いつも半歩先を見ながら活動をされてきました。「必要なモノ・コトを、必要な人に届ける」というボランティアの原点と言える活動を続けています。救援物資の配布を主な活動としてきた他のPOSKOが閉めて行く中で、この妹さんをリーダーとしたボランティアセンターは、被災家屋の清掃からはじめリフォームの手前までの作業を、たくさんのボランティア仲間と徹底してこなし、そうした活動を通して「心のケア」を重要視しておられます。実は妹さんは、鹿児島で「ヨガ・スタジオLutusVihara」を主宰していることから、心身のリラクゼーションでもある避難所で体操教室も開催していました。しかしコロナでこうした活動も中止になり、少しストレスが貯まる状況と落ち込んでいます。しかしこれでめげずに「3月中はボランティアを休みま~す。」と宣言されます。ほんとうに初心者ボランティアなのに、なんと素晴らしいボランティアスタイルなのか!と感心させられました。

POSKO第二弾で紹介してきました活動からは、つくづく学ぶことが多いと痛感しています。こうしてPOSKO支援を続けられるのも、みなさまのご支援のおかげです。心からお礼を申し上げます。(村井雅清)

〈〈まだまだお米を集めています!〉〉
 昨年7月4日に豪雨災害が発生し、7カ月を迎えました。有難いことに、今でも被災地にお米をと送って下さる方が途絶えません。ほんとうに心から感謝致します。本文でも触れていますように、長引くコロナ禍のために直接被災地に足を運んでの支援活動は叶わないですが、こうしてお米の寄付という形で「忘れていないですよ!」「見守っていますよ!」というメッセージを届けて下さっていることが、どれほど被災者を勇気づけているか、架け橋役をさせて頂いている私たちにはズシンと伝わっています。まだまだ続きますが、引き続きご支援を賜りますようにお願い致します。
【送り先】
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10 TEL078-574-0701
「被災地NGO恊働センター」まで
(注)現金でもお受けしていますので、下記の方法でお申し込みください。その場合通信欄に「お米代」とご記入ください。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・Yahooからも募金ができるようになりました!!
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240003/
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
    口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
    ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO 0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」もしくは「POSKO 」と記入して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です