カテゴリー
未分類

2020年7月豪雨水害に関する支援ニュース 第123報

生活協同組合コープこうべさんはじめ全国のみなさまからのご支援で実施している「POSKO支援第二弾」でも紹介した大原伸司さん(熊本県球磨郡球磨村渡地区(峯・島田)区長)と2月13日、14日と仮設住宅を訪問しました。

球磨村は人口4,000人弱で、そのうち25%が全壊。大原さんが区長をしている渡の峯・島田地区は、95世帯中53世帯が被災。ほとんどが仮設住宅もしくはみなし仮設(賃貸住宅)に住んでいます。
(*球磨村全体で、仮設住宅にお住まいの方は269世帯あり、そのうち単身世代は54世帯)
大原さんは、元日本生活協同組合連合会の職員だったことから、同連合会にお願いして被災者のために食料品の提供をお願いし、結構大量に支援を受けていました。それを当NGOがみなさまからご支援頂いたお米や救援物資と一緒に、「IKEA(イケア)」から寄贈して頂いた買い物バックに入れて、仮設住宅にお住いの被災者に配っています。配りながら「何か困ったことはありませんか?」「買い物は出来ていますか?」「ご近所にお話をする人がいますか?」などと話しながら訪問するのですが、コロナのこともあり玄関先で立ち話のように数分話すだけです。それでも大原さんは、話しぶりや振る舞いなどから、しっかりと被災者の健康チェックも見逃しません。特に初めてお会いするお独り暮らしの被災者の場合は、緊張しながらインターホンを鳴らし、出て来られるのを待ちます。今回は留守宅もありましたが結構お会いすることができました。留守宅はともかく、54世帯を一度は全部訪問されたようです。

特にお独り暮らし方の一番の心配は将来の住まいのことです。仮設住宅の期限が2年になっているため、その後に住まいが確保できるのだろうかという心配です。大原さんと一緒に訪問していて、「ずっとそのことばかり考えている。」という方もおられました。また元の住まいの集落が世帯数が少なく、一カ所の仮設には2世帯しかいないということで、大変孤立した生活をされている方もおられました。
大原さんは区長さんなので、何度か訪問を重ね信頼関係が出来れば、何か心配事があっても球磨村役場につなぎ、対応して貰うことが可能なので、被災者も安心して相談ができるでしょう。大原さんは、被災者の代弁者になって行政との懸け橋になれれば・・・・と願っておられます。
でも考えて見れば、今のところ仮設の期限は2年となっていますが、阪神・淡路大震災では5年、東日本大震災でもほぼ10年というように延長していますので、法制度的な壁はあるかも知れませんが、被災者の事情によってはきちんと対応して欲しいものです。とにかく今は被災者の不安を取り除き、誰一人も孤立させないということを肝に銘じて欲しいものです。(村井雅清)

〈〈まだまだお米を集めています!〉〉
 昨年7月4日に豪雨災害が発生し、7カ月が過ぎました。有難いことに、今でも被災地にお米をと送って下さる方が途絶えません。ほんとうに心から感謝致します。今も救援物資の拠点であるPOSKOに「お米ありませんか?」と訪ねて来られる被災者がおられます。本文でも触れていますように、長引くコロナ禍のために直接被災地に足を運んでの支援活動は叶わないですが、こうしてお米の寄付という形で「忘れていないですよ!」「見守っていますよ!」というメッセージを届けて下さっていることが、どれほど被災者を勇気づけているか、架け橋役をさせて頂いている私たちにはズシンと伝わっています。まだまだ続きますが、引き続きご支援を賜りますようにお願い致します。
【送り先】
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10 TEL078-574-0701
「被災地NGO恊働センター」まで
(注)現金でもお受けしていますので、下記の方法でお申し込みください。その場合通信欄に「お米代」とご記入ください。

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
    口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
    ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO 0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「7月豪雨」もしくは「POSKO 」と記入して下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です