【東日本大震災】レポートNo.279

あれから6年、岩手県の被災地に入った増島のレポートをお届けします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり  3月14日   
……………………………………………………………………………………
 街を走るとトラックが多いことにびっくりさせられます。そして、行くたびに道が変わります。土地や道路を高くするため、一度に全部できないので、一カ所を高くして、それが終わるともう一カ所を高くするなど、地道な作業のために毎回道が変わるのです。うずたかく積まれた造成の土地で、道に迷いそうになるときもしばしばあります。
 そんな高台を目指していくと、真新しい家々に辿り着きます。作り手さんの新居です。家に入るとほとんどの人が、「見てみて」と、木の香りが漂うお家を見せてくれます。そのうれしそうな笑顔にこの6年間の辛さを忘れてしまうほど、こみ上げてくるものがあります。走馬灯のようにこの6年間のできごとが頭を駆け巡ります。
 少しずつですが自宅の再建が進みつつあります。そしてこれからが「くらしの再建」です。住まいができれば再建ではありません。またそこから「くらしの再建」がはじまるのです。
高台_s.JPG
新居_s.JPG
そして、3月はひな祭りの月でもあります。ご縁があって東京の方から「お雛さまを被災地に送りたい」という申し出を受けました。津波で何もかも流された被災者の方とご縁がつながりました。「うちにも7段飾りの立派なお雛さまがあったのよ」と、懐かしそうに見つめる姿に笑みがこぼれます。「孫が女の子だからね」と、早速お披露目です。近所の仲良しさんも懐かしそうに見ています。
お雛様_s.JPG
眺めて_s.JPG
なんとその横に「まけないぞう」が!なんとなんとたくさんのミニミニぞうさんが壁掛けになって飾ってあるではないですか!!よく見ると「絆」の文字が!ミニミニぞうさんが連なって「絆」を表現しています。
七段飾り_s.JPG
絆_s.JPG
ミニミニぞう_s.JPG
 「仮設に入って初めて『まけないぞう』を教えてもらったのよ。それがきっかけでご近所さんと仲良くなれて、いろいろ悩み事も相談できるようになったし、『まけないぞう』のお陰なのよ。神戸の人たちともたくさんの縁ができたのよ~。」と話してくれました。
「まけないぞう」が人と人をつなぎ、辛いことも楽しいことも分かち合い、やっとここまできたのです。心の復興にはまだまだ時間がかかりますが、被災者の人のそばにはずっと「まけないぞう」が寄り添ってくれています。
建築ラッシュ_s.JPG
~まけないぞうの作り手さんからのメッセージ~
 震災から6年、昨年の11月にやっと自宅が完成し、地元に戻ることができました。長かったです。心が折れそうになったとき、ぞうさんを作りながら何とか日々の生活を送ることができました。これからの生活を静かに暮らしたいと思います。
                          (2017/3/14 岩手県釜石市)