第18回手しごと絆フェアが岩手県盛岡市のパルクアベニュー・カワトクで開催されます。期間は7月22日(金)~26日(火)10時~19時(最終日のみ17時まで)みなさんのお越しをお待ちしています。素敵な三陸の手作り品があります。まけないぞうももちろんありますよ🥰🐘 ... See MoreSee Less
京都や北海道からタオルが届きました。そして、淡路島からはウクライナ・ロシア支援のまけないぞうのご注文を頂きました。400円のうち100円が東日本大震災の被災者の方へ、100円が姉妹団体のCODE海外災害援助市民センターの「MOTTAINAIやさい便」に寄付されます。神戸に避難してきている避難民の方に新鮮野菜はとても好評です。まけないぞうを買って頂いて、東日本大震災やウクライナ・ロシアの人たちを支えてください。よろしくお願いします🐘 ... See MoreSee Less
能登半島地震がきっかけで輪島の切子祭りに参加していた神戸大学の足湯隊の学生をお熊甲祭りに誘って下さった小牧壮年団とそのOBのみなさんが中日新聞に掲載されました。今回のウクライナ・ロシア支援にご協力頂きました。これまで長い間、ずっと支えて下さっています。つながりに感謝です。「祭りができるのも平和があってこそ」と! ... See MoreSee Less
すぐ近所に子ども食堂がオープンしました。CODE海外災害援助市民センターの「MOTTANIAやさい便」をお届けしたり、まけないぞうをプレゼントさせて頂きました。今週は6月18日(土)オープンです。その後は駄菓子屋さんもオープンするようですよ!お近くの方はぜひお寄り下さい🥰 ... See MoreSee Less
姉妹団体のCODE海外災害援助市民センターと連携してウクライナ・ロシアからの避難民を支えています。ご協力お願いします。「MOTTAINAIやさい便ニュースNo.7ウクライナ編⑥」「言葉と食」先日、通訳ボランティアのKさんと共に神戸市内に避難してきたOさん(28歳)に「MOTTAINAIやさい便」をお届けしました。これまでにOさんには何度か野菜を届けていましたが、日本語や英語を解さないOさんの事情がほとんど分かりませんでした。今回はKさんの見事な通訳のおかげで、Oさんがどのようにして日本に来たのか、日々どのように暮らしているのかがわかってきました。Oさんは、ウクライナ北西部ドゥブノから義理の姉Nさん(35歳)とその娘D(12歳)ちゃんと共にポーランド経由で日本に避難してきました。「西部の故郷の街は、戦地にはなっていないけど、北のベラルーシから攻めてくるかもしれないから怖いわ」と言います。日本に住む義姉を頼って4月に神戸に来ました。Oさんは、戦争前にも2度日本に来た事があるので、生活には慣れてきたそうですが、姪のDちゃんが「食べものが合わない」と語ります。ロシアやウクライナの食文化に詳しい通訳Kさんは、「ディル(ハーブ)やビーツがあるとボルシチも作れてきっと喜ぶと思うわ」と教えてくれました。食は人の体を作り養いますが、故郷の味は心も潤してくれます。通訳としてご協力いただいたKさん、ありがとうございました!(吉椿)*MOTTAINAIやさい便では、ウクライナの食材であるディルやビーツを作っている方を探しています。または作っている方をご存知の方がいましたら、CODEまでご一報ください。CODE海外災害援助市民センター〒652-0801 神戸市兵庫区中道通 2-1-10tel +81(0)78-578-7744 fax +81(0)78-574-0702e-mail:info@code-jp.org☆救援募金にご協力下さい郵便振替:00930-0-330579 加入者名:CODE*通信欄に支援先を明記してください。(例:「もったいない野菜」)*募金全体の25%を上限として事務局運営・管理費に充てさせていただきます。*クレジットカードをご利用の方は下記ページからご寄付いただけます。code-jp.org/donation/... See MoreSee Less
5 days ago
Photo
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
6 days ago
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
1 week ago
南三陸ミシン工房(7/13〜18,日本橋高島屋さんの催事に参加します) on Twitter
twitter.com
“【お知らせ】 「未来を紡ぐ東北の手しごと展」に出店致します。 会場:日本橋高島屋S.C.本館8階 催会場 日時:7月13日(水)〜18日(月・祝) 10時...Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
1 week ago
Photo
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
2 weeks ago
このコンテンツは現在ご利用いただけません
所有者がシェア先を一部の人のみに限定しているか、プライバシー設定が変更されたか、コンテンツが削除された、などの理由が考えられます。Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
2 weeks ago
Photo
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
2 weeks ago
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
3 weeks ago
避難民支援 中島も力に 小牧壮年団 ロシア侵攻受け呼び掛け:北陸中日新聞Web
www.chunichi.co.jp
神戸のNGOと縁 野菜届ける活動に賛同 七尾市中島町小牧の小牧壮年団とOBは、二〇〇七年の能登半島地震をきっかけに交流を続ける神戸市の....Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
3 weeks ago
Photo
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email
3 weeks ago
Photo
Share on Facebook Share on Twitter Share on Linked In Share by Email