2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.16

 2週間ほど作業に入らせてもらった家屋の作業が一段落し、ふたてに別れていた新しいお宅での作業をみんなで入らせてもらいました。このお家にはまだ1才になるお子さんと今年12月に出産予定の妊婦さんが住んでおられます。

 他にも今回の水害で、お産のために里帰りしていて妊婦さんが実家で水害に遭って、アパート暮らしをしている人もいらっしゃいます。その妊婦さんのお父さんは、家を守るために1人で浸水したお家の2階での生活をされています。

 ここ小松市ではそろそろ稲刈りが始まっていて、お父さんも稲刈りをはじめていました。ただ泥を被った稲は収量が下がったり、品質が落ちることもあるそうで、いつものように収穫・販売できるのか心配されていました。

 家のことは、まだまだ掃除が終っておらず、お父さんは「仕方ない。運が悪かったんだよ」と諦め口調で話しています。

 ここ小松市の家は代々引き継いだ漆を使った立派な建具や柱を使った家が多く残っています。漆を使った建具は、しっかり絞ったタオルで軽く水拭きしてから、すぐに乾いたタオルで拭かないと、塗りがおかしくなってしまうので、慎重にお掃除しないといけません。 

 こんな風に丁寧な作業が必要になる所もあるので、ボランティアさんにきてもらってもいいのですが、だいぶお疲れのご様子で、稲刈りもあるので、ボランティアさんの受け入れもままならない状況のようです。

 こちらも朝晩涼しくなり、掃除も泥だしなど大きなところは一段落し、気持ち的にも気がぬけると疲れがどっとでて、体調を崩す人がおられるので心配です。

                     (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.15

 昨日、2週間に渡って作業に入っていたお宅がなんとか終わりました。床下の乾燥は続けていますが、浸水した箇所の壁の撤去と掃除は終わりました。

 一緒に手伝ってくれたお母さんは、私たちの作業を見つめながら、掃除の仕方やカビの取り方を覚えてくれたり、昨日の最終日には剥がした壁に残ったビスをインパクトを使って抜いたり、断熱材を撤去したりと、義娘さんが「70才で新しいことに挑戦していて、お母さんすごいんです!」とお母さんの作業を見つめながら感心していました!

 お昼はコミサポひろしまの小玉さんが地元広島のお好み焼きをお母さんに振る舞ってくれました。お母さんは「美味しい、美味しい」と舌鼓をうちながら、「夜は献立考えなくていいね!ビールを飲みたくなるねぇー」と笑顔をこぼしていました。                  (増島智子)

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.14

 昨日もふたてに別れ作業をしました。2週間継続して作業しているお宅もほぼ終わりに近づきました。トイレや納戸の壁も剥がしました。水回りや日当たりの悪い影になるところは、幅木の部分にカビが発生していました。建具の隙間なども黒カビが発生して、細かい隙間に泥が入り込んでいます。

 壁を剥がして、掃除して、消毒して、生活に支障がないように最低限の補修をしてと、一連の作業が一ヶ所ごとに続きます。

 お昼は昨日に引き続き、名古屋のレスキューストックヤードのみなさんの炊き出しを中ノ峠に配食してきました。タイミングよく多くの住民さんにお配りすることができました。住民のお母さんは「娘がいるから毎日の献立を考えるのが大変!今晩はこの肉じゃがをおかずにさせてもらうわ!これで献立を考えずにすむわ!」と喜んでもらえました。途中家の庭先で茗荷を頂きました!きれいな白い花を咲かせて、香りがとてもよく、夕飯に早速頂きました!

 また、若いお母さんたちはお子さんのこと、家の片付け、食事や洗濯普段していてた日常のことに加えて、水害の後片付けが加わり、まして家も二階での生活や唯一残った部屋を使って不自由な生活を余儀なくされ、1ヶ月を過ぎ心身ともに負担が増大しています。

 お互いに支えって地域の中でも生活をしていますが、そろそろ限界の時期にきていて、今後は家屋の作業だけでなく、お茶会などを通して、心のケアにつながるような場所を設けたいと思います。

 ただ、ボランティアも不足していて、なかなか手が回りません。地元の方とも連携しながら被災者のみなさんに合った活動を展開していきます。

                    (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.13

 昨日は台風の影響で風が強く、金沢市では38.5℃という120年ぶりに観測史上最高の気温となり、ここ小松市でも35℃の猛暑日となりました。

 家屋の作業は昨日に続き、ふたてに別れ、お昼は名古屋のレスキューストックヤードの炊き出しがあり、中ノ峠に配食のお手伝いに行きました。

 8月4日と21日の豪雨でアスファルトがめくれあがっていましたが、すでに集落を走る道路もアスファルトが舗装されていました。時折、強い突風が吹き、土ぼこりを巻き上げ、道路には折れた木が道路をふさいでいました。

 住民さんも、「これ以上、雨は降らないで欲しい、これ以上降ったらもう心が折れる」と不安な表情を浮かべています。

 2週間ほど作業を続けている家屋のお母さんがきれいになったキッチンで、今日は春にとって乾燥させていたぜんまいを炊いて振る舞ってくれました。高いところに置いていたので無事だったそうで、お正月には煮物にしてだすそうです。その味は柔らかく格別でした!そして、またパン焼きが得意なお母さんがこれもまた無事だったパンや機器を使って水害後初めてパンを焼いてくれました。

 なんだか、お母さんの顔が当初よりも明るく、お料理を楽しめる余裕がでてきたのかなーと感じる今日この頃です。

 時間はかかっても、カビや泥がなくなり、着実にきれいになり、住民さんの心にも安心感が増えてきているようにも感じます。     (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.12

 昨日の気温は35℃の予報でとても暑い1日でした。住民さんもコミサポひろしまのメンバーも疲労の色が濃くなりはじめました。

 昨日はふたてに別れてこれまで作業しているお宅のキッチンと洗面台の撤去と新たに壁を剥がすお宅の2軒に入りました。

 システムキッチンを取り外すと中は泥だらけ、壁はカビだらけで見た目には一瞬きれいに見えるのですが、やはり奥まで入り込んでいます。お母さんも思わず「わぁ!酷いねー」と声をあげるくらい泥がたまっていました。コミサポの小玉さんもキッチンの撤去に苦戦しながら、作業を進めていきます。

 義娘さんが、仕事から帰宅すると「わぁー、きれいになったね」と喜んでくれていました。

 少しずつ家の中に敷いている養生のためのブルーシートがなくなっていくと、お母さんは「寝転べるね!アパート引き払って、うちに泊まってもいいよ!」と笑顔が増えていきます。

 そして「子どもたちが帰ってくる前にビール飲みたくなっちゃうね!」と嬉しそうに話してくれました!               (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.11

 9月4日で2022年8月豪雨から1ヶ月が経ちました。「もう、1ヶ月経つんだよね。水害に遭って表面だけきれいにすればいいのかと思っていたけれど、こんなに中まで水や泥が入り込んでいて、時間がかかるなんて思いもしなかった。」「まさかこんなことになるなんて。。。」と住民さんのつぶやきが聞こえてきます。

 今日は日曜日ということもあり、住民さんも自宅のお掃除を手伝ってくれました。「壁を剥がした後で掃除をするのに、ビスが残っていて掃除がしにくいので、インパクトの使い方を教えてください!」と慣れない手付きで作業を進めていくと。娘さんも「私も学校でウッドデッキ作ったときにインパクト使ったことある!」とこちらは慣れた手付きで作業を手伝ってくれました!嬉しい

「今後の自宅をDIYするのにもインパクトがあると、便利ですよね」とうれしい声が聞こえてきます!作業を進めていく中で、住民さんの笑顔が少しずつ増えていくと、私たちもとても嬉しくなり、疲れも吹き飛びます!

 今後は自宅をどうするのか、重大な問題が被災者の心を悩ませますが、焦らずゆっくり考えてもらえるように、専門家にも相談しながらこちらもいろいろメニューを提示できるようにしていきたいと思います。

 広島で被災された方が、この水害を受けて「新たな被災地のみなさまにはくれぐれも焦らず、地道に行政を動かして、復興を進めるようにソフト面の留意すべきことをお伝え頂きたいと思っています」という言葉を噛みしめながら活動していきます。そんな被災者同士の交流会も今後は計画していきます。

 引き続きご支援よろしくお願いします。          (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.10

 昨日の石川県小松市内は、時折雨が降るしぐれ模様でした。明日で一ヶ月を迎える被災地では、ボランティアが不足し、片付け作業が進んでいません。

3日付けの北國新聞に、小松市中海、中ノ峠両町の聞き取り調査結果が紹介されていました。

「自宅の床板が人手不足ではがせず、床下の泥撤去が手つかずという中海町の50代男性は『一向に着地点が見えない。どれだけやっても前に進まないので気が滅入る』とうつむく」という被災者の声が紹介されていました。

 また、「中海町40代男性は『やらんならんことが多すぎて押しつぶされそう』と語った」という悲痛な声が紹介され、1ヶ月が経過するなかでいまだ家屋の復旧が追い付いていない現状が垣間見れます。

 昨日も引き続きコミサポひろしまのメンバーと家屋の清掃や浸水した壁の撤去を行いましたが、壁を取り除くとたくさんの水を含んだ断熱材が出てきて、水が滴り落ちるほどでした。すでにこのお宅も床下の泥だしを初めてから10日程経ちますが、毎日4~5名で作業をしてもこれだけの日数がかかり、いまだに、終わりません。中海町だけでも150世帯あり、そのうち約120世帯ほどが被災されているので、まだまだボランティアは足りません。

 北國新聞には、「ボランティアと会えて楽しいし心強い、勇気がもらえる」という60代女性の声も紹介されていました。

 私たちは昨日住民さんのお母さんが育てた玉ねぎを頂きました。お母さんは「フルーツみたいに甘くてみんなに評判なのよ」と言ってたくさんの玉ねぎを持たせてくれました!帰ってから玉ねぎスライスで頂くと、とっても甘くて美味しかったです!ごちそうさまでした!           (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。
 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.9

 台風が心配ですが、小松市中海町は、吹く風は秋めいて晴れ間が覗いていました。

お宅の壁材も順調に乾いて、家族が集うリビングもきれいにお掃除を終えることができました。コミサポひろしまの小玉さんは数日かけて、狭く作業のしにくい階段下や他のメンバーもキッチンの収納棚などの壁を剥いだり、お母さんも毎日汗だくになって加勢がしてくれています。

ちびくろ救援ぐるうぷのメンバー小松くんも参加してくれました。消防士になる夢を叶え、いまでは立派な消防士として地元で活躍しています。

お母さんの寝室もきれいに乾いたので、今晩お引っ越しです。帰り際、水害で無事だったお母さんの畑から捥いできた新鮮野菜を頂きました!

やっぱり手作りのお野菜は美味しいですね。ホッとする時間です。

                        (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 https://congrant.com/project/ngokobe/605
・郵便振替
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.8

  昨日防災の日、8月に続き石川県は各地で大雨に見舞われました。住民さんは一様に不安な様子で、川の水位を見守りながら、8月4日の豪雨を思いだし、不安な1日を過ごしました。幸い私たちの活動している小松市では、大雨の影響はありませんでしたが、警報が出たため、一般のボランティア活動は中止になってしまいました。

 昨日に引き続き、福岡の阿部さんと京都のTeam癒しingのみなさんがハヤシライスを振る舞ってくれました。雨の中でしたが、たくさんの住民さん達が次々と取りに来てくれて、用意したハヤシライスはほぼなくなりました。

また、少し離れた中ノ峠と赤穂谷温泉にもお届けしました。みなさんとても喜んでくださいました。

 住民さんからのお話を聞くと、まだ床下に泥が残っているところもあるのですが、「どこに何を頼んでいいのか、どんな片付けをしたらいいのかわからない状況で、やっと床下の泥だしを始めた人もいる」というお話をお聞きしました。床下の泥は一見すると見えないので、そのままにしてしまうお宅があるのですが、放っておくとカビが繁殖し住宅も痛み、ともすれば健康被害につながる恐れがあります。そういったこと知らない方もいらっしゃるので、一軒一軒時間をかけて説明する必要があります。

 そして、午後からは継続中の家屋の壁剥がしや清掃です。コミサポひろしまのメンバーと住民さんの雨でも湿度と気温が高く、汗だくで作業を進めています。

 お母さんも私たちの作業をみて、道具を使いながら、掃除をしています。隣で被害を受けた娘さんも「自分もできることをしたいので、掃除の仕方を教えて下さい」とお掃除をしてくれます。

ここ、石川県では11月くらいから天候もしぐれてきて、雪が降り始めるそうで、それまでには乾燥もすませて、なんとか作業も終わらせたいと思っている住民さんがほとんどです。

 今後、住民さんのお声を聴きながら相談会の準備も進めていきたいと思います。                           (増島智子)

■活動支援金のご協力をお願い致します。 
・クレジットカードでも寄付ができます。 
 https://congrant.com/project/ngokobe/605 
・郵便振替 
     口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター 
・銀行振込 
   ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556 
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター 
*お手数ですが、備考欄に「2022年8月豪雨」と記入して下さい。 

★クレジットカードからご寄付いただけます。 
https://congrant.com/project/ngokobe/605 

★マンスリーサポーター募集中 
https://congrant.com/project/ngokobe/632 

2022年8月3日からの豪雨災害救援ニュース NO.7

 昨日の石川県小松市は36℃の猛暑日でした。この日は、阪神淡路大震災からお世話になっている高野山真言宗社会人権局の雨貝さんと村岡さんが視察に来てくれました。

家屋の清掃と炊き出しの現場を視察して頂き、今後の足湯や炊き出しなどを検討してくださいます。また、地元金沢からは能登半島地震でも活躍された北陸学院大学の田中純一教授も視察に来られ、足湯や写真洗浄、家屋の清掃など学生のみなさんが今後、長期的関われるような取り組みを検討するため現地入りしている外部支援団体と社協さんとの連携をしていくことになりました。

 昨日に引き続き、炊き出しを行っている名古屋のレスキューストックヤードと高野山からのお二人と山あいの中ノ峠という集落に八宝菜丼を配達しました。住民さんからは「こんなの、初めてだ。いいのかしら?」と、とても喜んでおられました。支援物資があまり届いていないため「カレーを食べたい」などという声も頂き、また配達させてもらうことになりました。

午後からは昨日のご紹介した福岡の阿部さんがかき氷をお届けしてくれて、猛暑のなか活動しているボランティアさんや住民さんに振る舞うことができて、ボランティアさんは一息入れ、住民さんには笑顔がこぼれました。また、コミサポひろしまのみなさんの現場では、昨日に続いて壁をはがして清掃が続いています。

お母さんは今日も汗だくでお手伝いをしてくれています。フローリングの床の溝にも細かい粒子の土が入り込み、お母さんがつま楊枝で掻き出してくれて、掃除機ですいとり、磨くという作業を1日かけてしていました。

お母さんは「自分の部屋におられるって幸せだよ。こんなにきれいにしてもらって、床下も泥をとってもらったから、臭いもしなくなったし、安心だ」

でも、もう少~し消毒乾燥が必要なので、しっかりきれいにしてから、お部屋のお引っ越しになりました!           (増島智子)